東京、埼玉、神奈川、千葉で緊急事態宣言が発令され早2週間が過ぎようとしています。
皆様、如何お過ごしでしょうか。
自粛している方、そうでもない方、過ごし方は様々だと思います。
私は仕事柄、自粛を強いられる立場の人間であるため行動範囲は職場、家、スーパー、コンビニの4つに限られます。まー退屈ですね笑
(たまにドラッグストア)
お出かけをしないというのはお洒落に対するモチベーションを想像以上に下げてしまう様です。
実際問題、しばらく洋服買ってません。笑
まあ、そもそも洋服を見に行ってないので購買意欲もクソもありません。笑
今回はそんな暗い世の中でも洋服を楽しむ方法はないかと考えた結果を記事にしたいと思います。
レザージャケットを部屋着に。
最近の部屋着(^。^) pic.twitter.com/71dklp3szi
— あまね@anonymity (@40xTnIos8MEiZlD) January 20, 2021
部屋着ライダースはじめて2週間!
かなり柔らかくなったような^ ^ pic.twitter.com/aNlckdwgwL— あまね@anonymity (@40xTnIos8MEiZlD) January 19, 2021
レザージャケットガチ勢の方なんかはコロナ禍関係なく、すでに実践されている人も多いかと思います。
部屋着にレザージャケット。
これが中々ハマります。
毎日の様に着倒すので目に見えて変化を感じられる。
「おーどんどん柔らかくなってる。」
そんな感じです。
アームの形もどんどん自分の体に馴染んでくるのが感動ものです。
アームはかなりいい感じですね^ ^ pic.twitter.com/BskCCRRwHB
— あまね@anonymity (@40xTnIos8MEiZlD) January 22, 2021
これこそレザージャケットの醍醐味ですね。
自粛明けには最高のコンディションへ。
今はとにかく育てる時期。
自粛明けに理想の状態に持っていける様に仕込んでいく。
そう考えると、この不毛な自粛期間も少しは意味のあるものの様に感じられます。
レザージャケットのコンディションが良くなればなるほど、お出かけの楽しみが膨らんでいきます。
こんな洋服の楽しみ方も中々乙なのではないでしょうか。
デニムを育てるのもありですね。
僕はたまたまレザージャケットですがデニムを育てるのもありなのではないでしょうか。
理想のヒゲを作るのもよし、蜂の巣を作るのもよし。
家から出ないからこそ出来る楽しみもあるはずです。
Twitterで自粛中にユニクロのデニムを育てている人を見かけました。
ここ数ヶ月で育ったとは思えないクオリティ。
生デニムを買って根性履きするのも楽しいかも知れませんね。
まとめ
今の雰囲気、いつまで続くのでしょうね。
職業柄、自粛を進める立場にありますが実際問題、僕一個人としては自粛こそが正義だとは必ずしも思いません。
立場が変われば経済を回すことも、また正義だと思います。
結局は守りたいものが何かという問題だと思います。
今回の記事は別に自粛をしなさいという訳ではありません。
あくまで自粛を強いられている人に「こんな楽しみ方がありますよ。」と共有することが目的。
僕と同じ様な境遇の方が少しでも洋服を楽しめるきっかけになればいいなと思います。
今回の記事は以上です。