皆さん、シャンプーやコンディショナーってこだわっていますか?
せっかくお洒落をしたのに髪の毛がボサボサって人、意外と多いのではないでしょうか。
私から言わせてもらうと、そんなのもったいない。
というわけで今回は洋服から少し離れて、無印のシャンプー&コンディショナーについて語っていきます。
【無印良品】ハーバル・シャンプー&コンディショナーを使ってみた感想。
まずは商品レビューから。
ボディソープも一緒に写っていますがこちらのレビューはまたの機会に。
無印良品は「クリアケア」、「ハーバル」、「敏感肌用」、「エイジングケア」と4つのラインを展開しています。
ちなみに私はが愛用しているのはハーバルのライン。
値段的には「エイジングケア」に次ぎ、2番目に高いようです。
無印っぽい香り。
とにかくこのシャンプー香りがいいんですよね。
無印のお店に行ったことがある人なら伝わると思うのですが、まさに無印の香りといった感じです。
清潔感のある爽やかな香り。
お風呂の時間が楽しみになります。
コンディショナーは薬草っぽい香りで決していい香りとはいえないのですが残るような香りではないので問題なしです。
「ハーバル」を選んだ理由。
数あるラインからなぜハーバルを選んだか。
正直、値段が高い方が効果があるんでしょ。
という安易な理由です。
一応、「ハーバル」以外にも「エイジングケア」のラインを使ったことがあります。
あまり違いがわからなかったので今は香りが好みだった「ハーバル」を使っています。
ちなみに「クリアケア」はメントール配合ということでNG。
「敏感肌用」は炎症を抑える「グリチルリチン酸2K」を売りにしているようですが私には必要ないので試してもいません笑
無印良品を選んだ理由。
シャンプーやコンディショナーって星の数ほど種類がありますよね。
ドラッグストアーで販売されているものだけでもかなりの数ですし、さらにはサロン専売品といって市販では売られていないものまで存在します。
ではなぜ私が無印良品を選ぶのか。
それを解説していきます。
流通が安定している。
1番の理由はこれです。
私は今までサロン専売品のシャンプー、コンディショナーを使用してきました。
主にロフトやドンキホーテで購入することが多かったです。
正直、無印良品より品質のいいものもたくさん存在しますがこれらサロン専売品って急にお店の取り扱いがなくなるってことザラなんですよね。
市販品に比べ流通経路が不安定なのでなくなるたびにシャンプー、コンディショナーの変更を余儀なくされてしまいます。
無印良品は同じ商品を安定して購入し続けることができるのでその点安心です。
通販ってあまり使いたくない。
とはいえサロン専売品もネット通販を利用すれば安定して購入することが出来ると思います。
ネット通販に抵抗がない人はそれでもいいと思います。
しかし私はあまりネット通販を利用したくない派の人間なので出来れば店頭でお買い物をしたいのです。
ネット通販が苦手な理由としては
・宅配便が来るタイミングで家にいないことが多い。
・包装でゴミが増える。
・ショッピングの楽しみが減る。
などなど。
完全に個人の主観ですが共感できる人多いのではないでしょうか。
コストパフォーマンスが高い。
なんでもそうだと思いますがシャンプーやコンディショナーもお金をかければいいものって手に入るんですよね。
高額なサロン専売品を買えば当然いいものが手に入ります。
しかしこのブログを読んでくれている読者さんの多くは洋服にお金をかけたいと考えていらっしゃると思います。
そこでシャンプーやコンディショナーはコストパフォーマンスの良いものを選びましょうということです。
無印良品のへアケア商品って容器にお金を全然かけていないんです。
また自社の販売店を全国に展開しているため流通コストもカットすることができるんです。
つまり品質に対して高いコストパフォーマンスを実現できるということなんです。
デザインがお洒落。
シンプルな容器でありながらデザインはかなりお洒落です。
無駄な装飾もなく生活感を徹底的に排除することが出来ます。
インテリアになじむデザインというのは無印が最強なのではないでしょうか。
まとめ:シャンプー、コンディショナーに迷ったら無印良品。
コストパフォーマンスよし。
デザインよし。
流通の安定性よし。
文句なんて一つもない無印良品のヘアケア商品。
もしシャンプー、コンディショナー難民の人がいたら絶対におすすめですよ。
せっかくお洒落したのに髪の毛がボサボサではもったいない。
今まであまりこだわってこなかった人は是非試してみてください。
今回の記事は以上です。
無印良品のECサイトってめちゃくちゃ使いにくいよね笑
【私のプロフィールです!】
【Twitterフォローよろしくお願いします!】