「最高な日常着」
そんなコンセプトのもと始まったドメスティックブランド。
「OURET」
魅せる服ではなく
着て初めて良さがわかる服。
主役はあくまで人間であり、服は引き立て役の道具である。
そんな服作りをするブランドが送る定番の靴。
本記事ではOURETの靴について語ります。
まだ「OURET」に触れたことがない人が興味を持つきっかけとなれば嬉しいです。
「OURET」とは。
30代、大人の男性のためのメンズファッションブランド。
アタッチメントに在籍していた経験を持つ増田 伸也さんが手がけています。
とにかく素材にこだわり、特化し続けた服。
かっこいい服ではなく、袖を通したとき、その人が自分のことをかっこいいと思える服。
リラックスながらも決まる大人なスタイルを提案するブランドです。
公式サイト:https://ouret.jp
OURETの靴【チャッカブーツ】
クラシックな印象を持ちながら
可愛らしい印象を持つ。
そんな異なる印象がうまく調和された一足。
OURETのチャッカブーツ。
ブランドのコンセプト通り、最高の日常着にふさわしい一足になっています。
ルパン三世の靴のような「おでこ靴」
私がなぜ、この靴を所有し続けるか。
それはつま先のまるみを帯びたデザインがとても気に入っているからです。
「おでこ靴」
正式名称だと
「ブルドックトゥ」というそうです。
ルパン三世が履く靴のような可愛らしさを感じます。
丸く大きく盛り上がったつま先。
これが靴全体の印象をうまく調和してくれているのだと思います。
マッケイ製法。
OURETのチャッカブーツはマッケイ製法でつくられています。
マッケイ製法とは高級革靴でよく用いられる製法。
靴のアッパーとソールを直接縫い合わせるというシンプルな製法であるため、軽量で歩きやすいというメリットがあります。
デメリットはアッパーとソールを直接縫い合わせているため、ソールを交換するときにやや靴に負担がかかること。
私はソール交換の時期をできるだけ遅らせるためにも、連日で履くということは避けるようにしています。
あまり神経質になる必要はないことはわかっていますが、長く使っていきたいため「念のため」といったところです。
履き心地。
履き心地が良いことが売りのマッケイ製法ですが
正直、私が今所有している靴の中では特別、履き心地が良いという印象はありません。
というのも「GUIDIの靴」があまりに履き心地が良すぎるからです。
本来、「GUIDI」のようにグッドイヤーウェルト製法でつくられた靴ははじめ履き心地が悪いというデメリットがあります。
しかし、技術力が高すぎるためマッケイ製法の売りである履き心地を食ってしまっています。
私の中では可もなく不可もなく、よくあるチャッカブーツの履き心地です。
ただし一度も靴擦れの経験がないあたり、革靴としては優秀と言えるかもしれません。
バケッタレザーの魅力。
OURETのチャッカブーツはバケッタレザーを使用しています。
あまり馴染みのない革かもしれません。
バケッタレザーとはイタリア・トスカーナ州に伝わる伝統的な鞣し製法で作られた革のこと。
化学薬品を使わない、植物性の薬品で鞣されたこだわりの革です。
馴染み深いところだとクロムエクセルレザーに雰囲気は近いと思います。
たっぷりなオイルが含まれているためエイジングにより、とても深い艶が生まれます。
本当に色っぽく、味わい深い革に育ちます。
その反面、傷には結構弱いです。
ソフトな革なため、少し扱いが難しいかもしれません。
あと、わりと水に弱い印象が強いです。
雨の日の防水スプレーは必須です。
ソールが厚い。
身長の低い人の強い味方。
OURETのチャッカブーツはソールが厚いため、結構身長を盛ることができます。
およそ4cmほど。
この4cmが結構大きな差となってきます。
膝下が長くなるだけでかなりスタイルは良く見えるようになります。
どんなファッションにも馴染む。
クラシックな印象。
可愛らしい印象。
異なる印象が一足の中でうまく調和されているため、どんなファッションにも馴染みます。
私の体感ですが女性からの受けはとてもいいように感じます。
黒スキニー、デニムと合わせた着用画像を掲載しておきます。
【黒スキニー】
【デニム】
まとめ:クラシックだけど可愛い。そんな靴。
チャッカブーツってどれも同じデザインでつまらないなと感じる人も多いかと思います。
私もそうでした。
しかしOURETのチャッカブーツのように少しデザインを差別化することで全く新しいものに生まれ変わります。
おじさんっぽい印象があるチャッカブーツですが「おでこ靴」のようなフォルムを取り入れることで可愛らしさが生まれ、現代のファッションに馴染みやすくなります。
バケッタレザーを使用していることも経年変化を楽しむ上で嬉しいポイントです。
しばらくしたらエイジングの記録をブログに掲載していこうかと思います。
今回の記事は以上です。
OURETのチャッカブーツいいですよ。
【私のプロフィールです!】
【Twitterフォローよろしくお願いします!】