このブログの密かなテーマ。
それは「アルチザンモードファッション」を世の中に広めること。
洋服に興味がある人でもアルチザンモードというジャンルは馴染みないって人、結構多いのではないでしょうか。
そんな人に向けて、今回はアルチザンモードの入門にふさわしいブランドをご紹介したいと思います。
「thom/krom」というブランド。
「thom/krom」というブランドをご存知でしょうか。
私はアパレル業界のものではありません。
「ただの洋服好き」の一人であるため普段、ブランドの紹介はしないことにしています。
(ブランド哲学、歴史について深く学んでいる訳ではないので)
しかし今回はアルチザンモードの奥深さを少しでも知っていただくためにも簡単ではありますが解説していきたいと思っています。
アルチザンモードの入門ともいえるブランド。
入門という言葉が相応しいかどうかはわかりません。
言葉の意図としては「安い」という意味合いになりますが、個人的に品質のよい洋服に対して「安い」という言葉は使いたくない。
なぜならチープな印象に見えてしまうから。
しかし今回はあえて誤解を恐れずに言わせてもらいます。
「thom/krom」というブランド、凄く「安い」んです。
アルチザンモードは高価なものが多い。
アルチザンとは、フランス語で職人、技工という意味。
つまり素材や製造方法、パターンにとことん拘った職人気質なブランドということです。
しかし結果としてアッパープライスになりがちなのが惜しいところ。
結果、その世界観に浸る前に自ら遠ざけてしまう人が多いです。
安いとはいえ高品質。
先ほど「安い」と表現しましたが作品作りに対するこだわりは他のアルチザンブランドに引けを取りません。
カットソー1つとってもかなり前衛的なパターンをされています。
使用される素材も惜しみなく高品質なものを使用しています。
比較的、手を出しやすい値段ながら、アルチザンモードの世界観を感じとることができる。
「thom/krom」はアルチザンモード入門に相応しいブランドと言えるでしょう。
【thom/krom】半袖パーカー
長い前置きはここまでにして私が愛用する「thom/krom」の洋服を1アイテム、紹介していこうと思います。
「thom/krom」が定番モデルとして作り続けている半袖パーカーです。
先にお値段を言っておくと税抜き16,400円でした。
かなり価格を抑えられていると思います。
それでいてブランドのこだわりが詰まっているアイテムです。
フードが大きい。
この半袖パーカーの可愛いところはとにかくフードが立つところ。
ボリューム感のあるフードは着る人の顔を小さく見せてくれます。
私はパーカーが大好きなので結構な数のパーカーを試してきました。
それでも、ここまで綺麗に立つパーカーは初めてです。
私はこのパーカーをインナーとしてフードを生かす使い方をすることも多いです。
複雑な裁断パターン。
前面は比較的シンプル。
しかし、背面はかなり複雑なパターンを組み込まれています。
アルチザンモードによくある手法でオーバーロックステッチという裁縫技術があります。
この半袖パーカーにも用いられており、頑丈なだけでなく視覚的にインパクトのあるデザインになっています。
肉厚なジャージー素材。
コシと弾力のあるジャージー素材を使用しています。
一見シンプルなブラックのように見えますが近くでよく見るとストライプ調の影が浮き出ているのがわかります。
ただの黒ではない表情豊かな黒。
こういったこだわりもアルチザンモードならではです。
ボロボロな裾。
アルチザンモードの醍醐味の一つであり、一般的にあまり受けが良くない理由の一つでもあります。
「ボロボロな裾。」
しかしその世界観は一度ハマると抜け出せなくなること間違えありません。
使いこなされたような風合いはアイテムに説得力を与えます。
モテファッションとは対極に位置するものではありますが流行に流されない存在感は他には変えられない魅力があります。
使い所の分からない洋服。
とはいっても、なかなか使いどころが難しいのは事実です。
洋服というのはTPOを考えて選ぶ必要があります。
高級なレストランに着て行くのはもっての他ですし、女性とのデートに着て行くのもやはりどうかと思います。
しかし洋服のTPOという緩やかではありますが比較的、寛容になってきているように感じます。
昔は「ダイバーズウォッチをスーツに合わせるなんて論外。」
なんて言われていた時代もありましたが現在ではむしろトレンドになりつつあります。
私は別にアルチザンモードが高級レストランでも許される世の中になって欲しいとまでは思っていません。
しかし、お洒落の一つの形として世の中に認識されるようになってくれたら嬉しいなと日々願っています。
半袖パーカーという使いにくさ。
あとは純粋に着用できる時期が限られてくるという欠点があります。
半袖のため涼しい時期はどうしても寒く、生地がそれなりに厚手なので夏はかなり暑いという欠点があります。
「うん、この服いつ着るんだ?」
と購入してから気づかされました笑
寒すぎず、暑すぎずという適度な気温の日はここぞとばかりに着るように心がけています。
あとは先ほど言ったようにインナーとしてフードを生かす使い方をすることも多いですね。
着用スタイル。
今回はアルチザンモードの魅力を伝えるというテーマのため、あえて全身アルチザンなアイテムで固めてみました。
(普段は無理のない程度にアルチザンモードのアイテムを取り入れるファッションを提案しています。)
半袖パーカー:thom/krom
パンツ:MARC POINT
靴:GUIDI
全身黒でモテファッションって何ですか?といった感じの装いですが個人的にはかなりお気に入り。
この良さが少しでも多くの人に理解していただけるように情報発信を続けていきたいと思っています。
まとめ:「thom/krom」おすすめですよ。
なかなか理解されにくいアルチザンモード。
しかし1度でいいので是非、手にとってみていただきたい。
気に入らなければそれでも構いません。
でも、もし少しでも気になったら頑張って購入してみて欲しいです。
新たな世界が開けるはずです。
そのためにも、まずコストパフォーマンスの高い「thom/krom」から試してみてはどうでしょう。
今回の記事は以上です。
「thom/krom」おすすめですよ。
【私のプロフィールです!】
【Twitterフォローよろしくお願いします!】