「YouTubeチャンネル」開設しました。
と言っても、別にYouTuberになろうって訳ではないんです。
アイテムの魅力を伝える上で動画ってすごくわかりやすいので「YouTubeチャンネル」も開設したというだけ。
主軸はブログ。それは変わりません。
という訳で今回はその辺のお話をしていこうと思います。
「YouTubeチャンネル」を開設した目的。
それはブログコンテンツの一つにするためです。
(イメージとしてはこんな感じ→過去記事)
今まで洋服の着用感は一枚の写真のみでお伝えしていました。
↓こんな感じ。
でも、これだと正面からの雰囲気しか見ている人に伝わりません。
あと動いた時のシワの付き方だとか、素材感だとか。
そういう細かなディテールはやっぱり動画の方が分かりやすいんです。
↓こんな感じ。
静止画って我々が考えている以上に情報が少ないんですよね。
という訳で、より洋服の魅力を分かりやすく伝えるため、「YouTubeチャンネル」を開設したという感じです。
「じゃあ全部、動画で完結させればいいじゃん?」
ぐうの音も出ないくらい正論です笑
最近、ファッションYouTuberの方ってたくさんいらっしゃいますが純粋にすごいなーと思います。
カメラの前であれだけスラスラとファッションの知識を語れるって本当に知識がないと出来ないことだと思います。
私もこうやってメンズファッションブログなんかを運営していますが正直、洋服の知識ってそこまでないです。
普段は自分で買った洋服やアイテムのレビューを記事に書いています。
でもこれ実は毎回、結構頑張って書いているんです。
「自分はなんでこの洋服に惹かれて買ったんだろう。」
「この洋服はどうしてこんなにかっこいいんだろう。」
そんな事を改めて考えながら、時には調べながら。
そうやって文字におこしているんです。
文章にするってすごく勉強になる事なんですよね。
だから私はこうやってブログを書き続けているんです。
もちろんブログにこだわっている理由もあります。
とはいっても、一応ブログにこだわっている理由もあります。
YouTubeって最近すごく波に乗ってますよね。
スマートフォンが広く普及し、ネット回線も高速化しました。
そんな影響もあるのでしょう、動画というコンテンツがより身近なものになったように感じます。
しかし
「調べる。」
「学ぶ。」
という目的においては動画ってあまり適したコンテンツではないと思うんです。
あとで内容を確認したい時、動画だとどのあたりで話していたのか探すのが難しかったりします。
欲しい知識をすぐに探したいという場合に限っては本やブログのように文字で書かれていた方が圧倒的に有利だったりします。
だからこそ私はブログが好きなんです。
いつかはYouTuberに。
もし私がこのまま勉強を重ねて、ファッションの知識が口から滝のように流れ出るようになったとしたら。
その時はファッションYouTuberになるのもいいかなと思っています。
なかなか道のりは長いと思いますが。
今まで通り、地道に勉強を重ねていきたいと思っています。
まとめ:コンテンツを広げていきたい。
先日は「WEAR」のアカウントを作りました。
ありがたいことに順調にフォロワー数を増やしています。
そして今回は「YouTube」です。
少しずつではありますがブログを見てくれている人も増えてきているようです。
少しでも多くの人の目に私のブログが届くことで、洋服の素晴らしさが一人でも多くの人に伝われば嬉しく思います。
今回の記事は以上です。
「チャンネル登録、高評価、よろしくお願いします!」←一度言ってみたかった笑
【私のプロフィールです!】
【Twitterフォローよろしくお願いします!】